DTPメディア

  1. TOP
  2. DTPメディア
  3. ブログ
  4. AIによる情報提供の効率化と変革

AIによる情報提供の効率化と変革

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AIによる情報提供の効率化と変革
代表取締役 岡留 嘉伸の写真
"本日は11月1日の社長講話を紹介します。" 代表取締役 岡留 嘉伸


変革期にある時代

皆さん読んで色々と思うところもあると思いますが、私が基本的に、個人的に思うことは、時代の変革期にあるということですね。

CVの歴史とAIの登場

今までCVは何度もその時代の変革期を超えて、波を超えて現在に至っています。今ここに来てですね、随分大きな波が来ています。感覚的に気づいてる人もいますけれども、人間が持っている無限の知、無限の知というのが機械でもできるようになってきたということですね。それを世界中の人はAIと呼んでいます。

AIがもたらす新しい知識とアイデア

現在持っている知識、それから過去に持っている知恵、日本の場合はそれが文化として受け継がれていますが、その知恵をAIという機械が通じて色々な方向から見て道を示してくれるようになってきました。実際それを使ってみると、自分が持っている知識よりも、そして知恵よりも違う角度でより多くのアイデアや考え方、様々な結果を示してくれますので、非常に便利で、知恵が何十倍にも広がる世界が来ようとしています。

生活の中のAI活用の具体例

例えば町を歩いていて、今までは自分の行きつけの店に行こうとしていましたが、Googleがインターネットを利用したサービスを提供することで、自分のいる場所で空いている店を深夜でも見つけられるようになりました。Googleに登録されているお店の開店時間や提供メニュー、ランクなどを確認でき、AIに「5人で軽く飲めて軽く食べて2時間過ごしたい」と入力すれば、場所の近くのおすすめ店を案内してくれるのです。

AIによる効率的な情報提供

このように、私たちは新しいサービスを手に入れ、生活の一部が変わってきています。今後もそれは大きく変わり、生活の質が向上していくでしょう。

AIと仕事の未来

自分の仕事のあり方も、持っている知識や知恵、経験だけではなく、AIを使うことでより正確で迅速に、独創的なものが生み出せる可能性があるのです。AIをうまく使いこなすことが重要であり、それが新たな知識として新たな世界を築く手段となります。

半導体の需要とAIの普及

AIが進化することで、優秀な半導体が多く必要となります。スマホや車、お店など至る所に必要になり、半導体は常に不足気味です。そのため、各地で製造を急速に拡大しています。

AIによる顧客サービスの向上

ロイヤルカスタマーやCVにもAIをセットし、より使いやすくすることが望まれます。例えば、AIが「半年前に商品を購入されたお客様に新商品を提案する」といった情報を提供すれば、田中さんがお客様に新しい商品を案内し、お店に足を運んでもらえるのです。

AIを活用したサービスの実現と目標

AIを用いて、CVやLCVを他社よりも性能の良いサービス提供ができるものにしていきたいと考えています。新CVにもAI技術を取り入れ、開発チームにはその方向で検討してほしいと思っています。

営業への期待と未来に向けた意気込み

営業チームにはこのAI活用サービスを積極的に売ってほしいです。新しい時代に向け、当社も社会の一員として社会貢献に努めたいと思っています

本日も1日よろしくお願いいたします

 



DXクラウド分析特化型
販売・在庫・顧客管理システム
売上・在庫情報、顧客情報、ポイント情報、EC、POSや決済まで全てのデータを一元管理。豊富な分析機能を搭載した販売管理システムをはじめ、DXクラウドのトータルソリューションで業務の最適化を支援します
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

製品やサービスのお問い合わせなど、
下記よりお気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

03-5549-8600平日:9:15~18:15