DTPメディア

  1. TOP
  2. DTPメディア
  3. ブログ
  4. 適切な在庫管理の重要性とリスクの回避

適切な在庫管理の重要性とリスクの回避

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
適切な在庫管理の重要性とリスクの回避
代表取締役 岡留 嘉伸の写真
"本日は11月6日の社長講話を紹介します。" 代表取締役 岡留 嘉伸


CVの役割と経営的な側面

数か月前からCVのいいところということで、CVに目を向けて皆さんに発表していただいてるんですけれども、CVは非常に幅も広くて、やってる奥行きも深いシステムです。 私が考えるCVとは、一言では言えないんですけれども、経営的な側面から見ると、物を仕入れて在庫にして売るという江戸時代からある商売ですね。呉服を売る場合もこう、反物を織った人から預かって在庫にしておいて、それを広げて見せて、そして気に入った人がそれを買うと。そういう仕組みが、まあ日本には江戸時代からありますけど、それは仕入れと在庫と売り上げのバランスですね。

オンラインモニターの活用

先ほど、オンラインモニターで見て、どういう風にしたらいいか、売り上げが落ちてるところ、店舗、自分の店舗は落ちてて、他の店舗上がってて、どうしたらいいかとか、他の店舗と違いがあるので、オンラインモニターを見て気づきがあるわけですけれども、このオンラインモニターっていうのを作るときは、あまり見る人がいなかったんですね。でも、長年こうやってると、見てくれる人が徐々にこう増えてきてますので、その基本にあるのは、仕入れと在庫。

在庫管理の重要性

この在庫を持ちすぎると、会社は危なくなりますね。資金繰りも危なくなりますし。売り上げが落ちると、この在庫っていうのはさばけないので、危なくなるわけです。売り上げが上がって、仕入れも次の売り上げを稼ぐためのものですから、売れる商品を仕入れないと、次に売れるものがないということになりますから、仕入れと在庫と売り上げのバランスが必要です。すごく大事です。

アパレル業界の特徴

でアパレルの場合ですと、色、サイズ、サイズもありますので、靴もそうですね。サイズが24センチを探しに来た人がいて、でも、そのサイズがなければ靴は売れないわけです。アパレルも。アパレルもサイズがありますけれども、アパレルはサイズよりもなんだと思います。色。色が大事ですね。

地域ごとの売れ筋の違い

渋谷では白色が売れてるけれども、新宿ではグレーが売れてると。で、池袋では黒色が売れると。そういう風に、色によって売れる地域が違うわけです。だから、その渋谷の黒を池袋に持ってったりし、新宿の丘の色を渋谷に持ってったり、移動するわけです。

在庫移動の重要性

売れる、売れてないところから売れてるところへ移動する。そういうことをCVがしっかり見て、移動をかけて在庫をしっかり、適正な在庫を保ち、売り上げを上げていく。売れるところへ売れるものを売れる時に持っていくということが大切です。

顧客との情報共有と営業の重要性

そこをお客さんにも話をしていただかないと、お客さんもそれを知らないところもありますので、移動をかけて売り上げを上げましょうということも、営業の方からも一言言っていただいて、開発の方からもその帳票とか画面の使い方を教えていただきたいなという風に思います。

本日も1日よろしくお願いいたします

 



DXクラウド分析特化型
販売・在庫・顧客管理システム
売上・在庫情報、顧客情報、ポイント情報、EC、POSや決済まで全てのデータを一元管理。豊富な分析機能を搭載した販売管理システムをはじめ、DXクラウドのトータルソリューションで業務の最適化を支援します
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

製品やサービスのお問い合わせなど、
下記よりお気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

03-5549-8600平日:9:15~18:15