成果を上げるために必要なこと:信頼を築きスピードを意識し継続する

"本日は1月8日の社長講話を紹介します。" 代表取締役 岡留 嘉伸
信頼を勝ち取ることの重要性
仕事を進めるっていう上には、まず信用が1番なんですね。信頼を勝ち取るっていうのが1番で、 営業の皆さんは外を回ってお客さんと話をして、当社のいいところを前面に出して、お客さんから仕事をもらうのが営業の仕事です。それで大事なのは信頼を勝ち取る。まず信用してもらうというのが大事で、1回で信用する人はいません。ですから、何回も何回も通って、自分自身の個性を売り込んで信頼してもらう。自分が信頼されないと、 あの会社、あの人はちょっと怪しいな、詐欺師じゃないかなって思うと、そういうところからは何も買いませんから、営業の人が何回も何回も通って信頼を勝ち取るというのが 最も大事なことですね。信頼を勝ち取ったら、開発とかサポート の皆さんはそれを維持をしていかないといけないので、信頼を裏切るということはしないようにする必要があります。スピードを意識した仕事の進め方
信頼を勝ち取ったら、スピード。スピードを持ってその仕事を進めないと他社に奪われます。この地球上はですね、全部が競争してます。だから、その商談があって、大阪に商談があったとして、その商談に行くのに、 東京駅から鈍行を使ってですね、例えば27、8時間かけて行く人と新幹線とか飛行機を使っていく人では全然違うわけですよ。鈍行みたいなものを使っていってる間に、トンビに油揚げをさらわれるという言葉が日本にありますけれども、 トンビにその商談をさらわれてしまいますから、スピードが大事です。だから、歩くのもまあ当然スピードが大事ですし、お客様とも正確にポイントを抑えた打ち合わせとか商談が必要です。だらだらと世間話をしていても、 それは商談になりません。ポイントを抑えた商談をして、そして早く 結論を出す。スピードですね。食事もそうですけど、中華レストランに行って注文したのに30分しても何も出てこない。1時間しても何も出てこない、 2時間経っても何も出てこないってなると、そういう店には多分皆さん行きませんよね。提供するのが遅いと不満ですよね。だから、テキパキと動く必要がありますし、回答もテキパキとしていかなければなりません。わからないとこは聞いてやればいいわけですから。テキパキと行動する習慣
その代わり、テキパキとやる。今日やることを今日やらないと、もう明日忘れますから。人間ってそういうもんなんで、今日やることは今日やる。今やることは今やるというのを習慣にして、テキパキと仕事を進めてください。コツコツと継続する大切さ
コツコツとやりながらっていうのも大切ですね。コツコツとやりながら継続をして、テキパキと素早くやる。これが仕事をやる上で最も大事なことです。それをしっかりと頭に入れた上で毎日仕事をしていただきたいと思います。本日も1日よろしくお願いいたします。
DXクラウド販売・在庫・顧客管理システム
売上・在庫情報、顧客情報、ポイント情報、EC、POSや決済まで全てのデータを一元管理。豊富な分析機能を搭載した販売管理システムをはじめ、DXクラウドのトータルソリューションで業務の最適化を支援します。